北海道教区 支部社友研修会
9月2日14時より、北海道教区支部社友研修会が開催された。今回は、感染症対策の上からオンラインでの開催となり、全道各支部の社友、北海道教務支庁、そして道友社本社をzoom(ビデオ会議アプリ)で繋ぎ、2部構成で約2時間の研 […]
活動の紹介、刊行物、随時更新いたします。
9月2日14時より、北海道教区支部社友研修会が開催された。今回は、感染症対策の上からオンラインでの開催となり、全道各支部の社友、北海道教務支庁、そして道友社本社をzoom(ビデオ会議アプリ)で繋ぎ、2部構成で約2時間の研 […]
ー深川市社会福祉協議会と連携ー 8月29日13時より、生活支援サポーター養成講座を開催し11名が受講した。この講座は、支部管内のようぼくが、地域社会でおたすけ活動を幅広く展開できるよう、支部育成部が中心となって、深川市 […]
8月27日、青年会・少年会合同で、農家である上家康穣青年会委員長宅にて、野菜収穫体験を行いました。子ども達は楽しそうにミニトマトを収穫していました。参加人数は少年会員16名、育成会員14名でした。 空知支部社友 伊藤
9月 教区長あいさつ 8月道内各地の豪雨被害、宗谷地方北部地震被害、更には全国各地の豪雨被害(天理時報活動報告)のお見舞いを申し上げます。8/28~31新潟教区へ災救隊本部隊が出動。たすけあい基金よりお見舞い致しました。 […]
洞爺湖除草ひのきしん 青年会 教区青年会(岡田茎貴委員長)では、洞爺湖での除草ひのきしんを3年ぶりに開催。洞爺湖町役場からの急きょの要請に応えさせていただいた。 当日は生憎の雨模様であったが、遠方からも多くの方の […]
去る7月30日~31日おぢばにて、少年ひのきしん隊50周年錬成会が開催され、北海道教区団(大脇直丸団長)は、15名の隊員の参加をしていただき
支部長ねりあい 喜びおたすけ委員会 8月2日支部長会議後、喜び おたすけ委員会(笹田道継委員長)では、各支部の現状を踏まえ年祭活動が円滑に進み、支部内の動きの支援につながるよう、支部長ねりあいを行った。 8月は、網走 […]
青年会 洞爺湖除草ひのきしんのご案内 洞爺湖町の除草ひのきしんの案内をさせていただきます なお、コロナ感染拡大防止の上から、 例年のような懇親会や宿泊施設の提供は行いません 詳しくは下記の案内をご参照ください。 22 […]
教務部長 大野成一 あいさつ 前期に引き続き今期も担当する事になりました大野です。どうぞ、よろしくお願いいたします。 これまでの3年間では、まず願書の視察を見直すことからスタートいたしました。統一した視察内容、事 […]