北海道教区バッジを付け団参 札幌分教会
札幌分教会(木岡 喜久子 会長、教区主事、札幌北西支部)では、10月22日の豊岡大教会130周年記念祭、本部秋季大祭に向けて団参を企画。このたび北海道教区で作成されたバッジを活用。 教祖140年祭活動 北海道教区スロ […]
活動の紹介、刊行物、随時更新いたします。
札幌分教会(木岡 喜久子 会長、教区主事、札幌北西支部)では、10月22日の豊岡大教会130周年記念祭、本部秋季大祭に向けて団参を企画。このたび北海道教区で作成されたバッジを活用。 教祖140年祭活動 北海道教区スロ […]
福祉厚生部(五十嵐仁部長)は、11月2日(水)羽幌分教会を会場に、リモート混合にて「子ども食堂トーキングDay」を開催した。 これは本年度から取り組んでいる「北海道子ども食堂ネットワーク」創設に向けた活動で、当日は現在 […]
10月30日、教務支庁において「天理教学を学ぶ会」(荒川善孝代表)主催の第4回公開講座が3年ぶりに開催された。 奥村尚人教区長の開講の挨拶に続いて、講師の澤井義則・天理大学名誉教授が『イスラームと天理教』と題し、信者数 […]
災害救援ひのきしん隊(三幣敦志隊長)では、10月30日、オンラインによる支部隊長会議を開催し、21名が参加した。 奥村教区長は会議冒頭に「秋季大祭で真柱様よりをご発布頂いた諭達の中で、『頻発する自然災害や疫病の世界的流 […]
11月2日 支部布教部長会議をリモートで行いました 会議内で動画で布教活動の紹介をしましたので、 以下のリンクにまとめております。どうぞご覧ください
おぢば ○御本部秋季大祭は秋晴れのお天気の下、無事、祭典がつとめられ、続いて真柱様がご身上後、初めて上段に上られてお言葉を述べられました。殿内も殿外も神苑一帯は凜とした空気に包まれ、こうした中、諭達第四号のご発布をいただ […]
10月9日(日)北海道教務支庁会場にて3年振りの天理教基礎講座を開催させて頂きました。 奥村教区長を講師に、基本教理と、おぢばがえりの意義についてわかりやすくお伝えいただき、はじめての方から学生まで、幅広い年齢層の方 […]
10月1日、教務支庁において「Meets!」(ミーツ)をさせていただきました。 この「Meets!」は「会って話そう」をテーマに毎月の定例行事として開催いたします。 今回のプログラムでは、自己紹介やゲームを通して互 […]
10月16日、やまびこ会(代表藤野充普)は定例の布教活動を実施。教務支庁周辺にて戸別訪問した。 今回は「戸別訪問での課題」として、それぞれが戸別訪問をして、信仰者として自分に何が足りないのか、何が必要なのかを戸別訪問 […]