新年初例会報告 函館支部
立教186年(令和5年)1月9日 午前11時から天理教松風分教会で函館支部管内の教会長・布教所長夫妻、前教会長夫妻、支部役職員39名を集めて函館支部例会が行われました。 コロナ前は、函館五島軒での食事会も併せていて、もっ […]
活動の紹介、刊行物、随時更新いたします。
立教186年(令和5年)1月9日 午前11時から天理教松風分教会で函館支部管内の教会長・布教所長夫妻、前教会長夫妻、支部役職員39名を集めて函館支部例会が行われました。 コロナ前は、函館五島軒での食事会も併せていて、もっ […]
おぢば○立教186 年新春を迎え、神殿や教祖殿殿外には門松が飾られ、教祖殿には松と梅の盆栽も置かれ、心改まる中で参拝をさせていただきました。真柱様年頭あいさつ(教区長メモ)1 / 4 本部第2 食堂にて○ 140 年祭の […]
手探りではありますが、活動を再開し、継続に向けて教区・支部学生担当委員の皆様と昨年4月からつとめさせて頂いてきました。 教区学生会委員長・スタッフが不在の中、学生担当委員から声をかけさせて頂き行事を開催していくなかで、 […]
行事活動を中止せざるを得ない状況が続く中、新体制となりました。「世の中も様々な事が変化し精査されている今般、婦人会として本会の思いに沿い、婦人会員が丹精の心で育ち育てる活動とは、どういう形なのだろうか。」「これまでと同 […]
ただいま当会では、活動方針に「みなさんのおかげです」を掲げ、来年の8月31日に開催予定の「どさんこ総会」に向けて活動を推し進めております。 各支部青年会の後押しを頂き、教区青年会は一歩ずつ歩み出すことができております。 […]
昨年は少年ひのきしん隊50周年という節目の年にあたり、各支部育成委員、直属団の先生方のご協力をいただき、北海道教区団として本部練成会に参加させていただく事が出来ました。誠にありがとうございました。 本年も会員さん達に喜 […]
心新たに踏み出す旬、気持ちを引き締めて、次代を担う若年層の育成と「よさこいソーラン祭りのひのきしん」「合唱団」「道の教職員の集い」「雅楽講習会」など諸活動の上に尽力させて頂きたいと思います。 さて、私が学生担当委員会で […]
基礎講座は、講師のお話とビデオを通して、天理教の教えを分かりやすく、丁寧に説明させていただき、天理教のことをご存知の方はもちろん、まったく初めての方にも親しみやすい内容になっております。 また、当教区では設置当初より、 […]
昨年の道内は、甚大な災害はございませんでしたが、6月末に旭川市ペーパン川の堤防が決壊し、近隣一帯の農地や家屋に大きな被害が生じました。 また、7月から9月にかけて、幾度となく地震や豪雨被害が各地で見られ、支部内でも個々 […]