2024年 2月 教区長あいさつ
おぢば○寒さ厳しい中、立教187 年春季大祭が真柱様お出ましの下、大勢の帰参者と共に厳かにつとめられました。おつとめに続いて神殿講話では「どんな時もあきらめることなく丹精し続けられた教祖のご姿勢は、たすけ一条を実践する私 […]
活動の紹介、刊行物、随時更新いたします。
おぢば○寒さ厳しい中、立教187 年春季大祭が真柱様お出ましの下、大勢の帰参者と共に厳かにつとめられました。おつとめに続いて神殿講話では「どんな時もあきらめることなく丹精し続けられた教祖のご姿勢は、たすけ一条を実践する私 […]
教祖140年祭の2年目がスタートしました。 札幌東支部では、支部布教部長・青年会委員長、養樹分教会協賛で「ニセコ海外にをいがけ」と銘打って、 おぢばの春季大祭の理を受けて、さっそくニセコにて世界だすけの、この御教えを世 […]
昨春、参議院議員:勝部賢志(かつべ けんじ)氏は、北海道知事選挙の応援の為、来庁。 教区長との面会の中で、おぢばがえりのお勧めを受けて、1月5日お節会にあわせて帰参されました。 初めての帰参のご感想を頂きました。 この […]
「天理教民生児童委員連盟」は昭和34年に「天理教民生委員連盟」として結成。教内のようぼく民生児童委員を対象に、総会・研修会の実施や、機関誌「連盟だより」を発行しております。 この度、当連盟の活動をより多くの方に知っていた […]
北海道教区主催、雅楽講習会を開催致します。 以下の申し込み書をダウンロード、印刷して頂き、必要事項を記入し、FAX、郵送でお申し込み下さい。
1月29、30日両日、南空知支部災害救援ひのきしん隊冬季訓練が実施され、29日隊員15名、婦人会8名、30日隊員12名、婦人会9名、計44名(延べ人数)が参加した。 今回は、4年ぶりに以前と同様、2日間にわたる開催と […]
1月29日ふせこみひのきしんに17名が参加。 神殿掃除、畳からぶき、スリッパ拭き、トイレ、廊下、階段、ロビー掃除などをさせて頂きました。
空知支部少年会(梶川文吾団長)は1月14日(日)、冬のお楽しみ会を開催しました。 当日は、10時に美唄市体育センターに集合、美唄市陸上競技協会指導員、髙橋宜大先生(結実分教会教人)指導のもと、じゃんけん列車やしっぽ鬼、 […]