Close

2025年10月29日

2025年11月 教区長あいさつ

おぢば
◯10/26 本部秋季大祭
今年は青年会総会や土日と重なったことで、国の内外から大勢の方々がおぢばがえりをされ、賑やかさも一入に、年祭活動大詰めを迎えたこの日、午前8時より真柱様のお出ましをいただいて秋季大祭がつとめられました。祭文では「教祖140 祭を3ヶ月後に控え、ひながたを心の頼りとして、更に力強く歩ませていただき、身上や事情の悩みを抱える人には、おつとめをつとめ、おさづけを取り次いで治まりを願い、真にたすかる道へ歩み出せるよう、修理丹精を重ねて、親心にお応えできる成人の歩みを進めさせて頂く覚悟でございます。」と奏上いただきました。
神殿講話 真柱様

◯10/25 教区長会議にて表統領先生あいさつ(要旨)
秋の大祭、多くの団参もありましておぢばは賑やかで有難い限りです。青年会総会、雨の心配もありましたが中庭で盛会のうちにつとめられました。
11/1、11/2 第5回目ようぼく一斉活動日、準備万端と思います。参加してくださる方に、年祭活動、最後までおつとめていただくこと、ご確認いただきたいと思います。諭達にお示し下さる、「つとめとさづけ」「つくしはこび」「にをいがけおたすけ」端的に申せばそういうことをお促し下さっていると思います。あと僅かですが、出来ることを最後まで勤めて頂けるように支部、会場で声掛けをお願い致します。
【教祖140 年祭特別展示】
教祖140 年祭の記念行事として南右2 棟で特別展示をしています。
『おやさま』と言う名前でゆかりのある品を展示していますので、お声掛け頂ければありがたいと思います。(開催日、開催時間はHP で確認下さい)

教区
◯10/25 未明 根室半島南東沖を震源とするM5.8 の地震が発生しました。また、釧路、日高方面の太平洋側でも地震が続いております。更には有珠山の噴火周期に入っている室蘭支部周辺地域は、緊張感を持って諸活動を進めていただいています。更にまた、一気に冬季間に入りました道内は、ストーブなど火気を使用する頻度が高まっておりますが、十二分に火災に備えた点検、意識付けを行っていただきたいと思います。各支部におかれましては、災害時の連絡、確認、指示系統、救援体制などご確認いただきたいと思います。訓練も重要です。

◯一手一つお願いづとめ 毎月支部長会議開催日9:00 〜(変更時は事前連絡)
『教祖はつとめをお教え下されました。つとめは、十人のつとめ人衆が元のぢば、かんろだいを囲んで、元始まりにおける親神様のお働きを手振りにあらわしてつとめることによって、そのお働きを今にいただき、よろずたすけ、さらには陽気ぐらしの世への建て替えを願うのであり、たすけ一条の道の根本であります。』(R188 秋季大祭 真柱お言葉より)
・やまびこ会 11/16 13:30 〜 教務支庁集合
(にをいがけの勉強や年祭活動の実動として)
・教務支庁伏せ込みひのきしん(協力支部 札幌中南)11/29 10:00 〜
(年祭活動の実践)
以上、どうぞよろしくお願い致します。