2025年8月 教区長あいさつ
おぢば
○7/26本部月次祭 全国的な猛暑のこの夏、おぢばではこどもおぢばがえりを目前に、7月御本部月次祭を真柱様お出ましの中おつとめいただきました。
誠に有難いことでございます。祭文では「いかなる困難な状況下にあっても、教祖のひながたを手本に、一層勇んだ成人の歩みを進め、悔いのない年祭活動をつとめ切らせて頂く決心でございます。」とご奏上いただきました。
神殿講話 西田伊作 本部員
○7月 教区長会議(休会)
教 区
○いよいよ今月末、教区祭を開催させていただきます。開催にあたっては教区祭の意義を受け支部内の思いを寄せて頂きながら、この日を迎えますこと只々ありがたく存じ、また、開催に向かってはそれぞれの意見を交換し合うことも一つ、諸準備も一つと既に教区祭が始まっていると感じております。
8月31日、どうぞ宜しくお願いお願い申し上げます。
○一手ひとつお願いづとめ 毎月支部長会議日 9:00 ~(変更時は事前連絡)
先日、数年抱えていた心のもやが晴れないものかと、基礎講座を受講された方がありました。この方、実は幼少期にこどもおぢばがえりに参加されたこともあり、祖母が信仰されていたことも思い出されての受講でした。基礎講座の冒頭のビデオで神殿内の様子が流れ、おつとめの地歌を耳にすると、懐かしさと共に深い感激感動を覚えたそうです。受講後、その思いを聞かせてもらい、おつとめのおてふりの習得をお勧めしました。表情から心のもやが晴れつつあると感じております。
『もう道というは、小さい時から心写さにゃならん。…』(M 33・11・16)
のお言葉通りであり、加えて、おつとめに込められた、をやの思いは計り知れないと感じさせていただいています。
『あしきをはらうてたすけたまへ てんりわうのみこと』
・やまびこ会 8/16 13:30~ 教務支庁集合
(にをいがけの勉強や年祭活動の実動として)
・教務支庁伏せ込みひのきしん(協力支部 札幌白豊)8/29 10:00~
(年祭活動の実践)
以上、よろしくお願い致します。
